メンズコレクションに注力
2019SSレディス「THE SEVENTH SENSE」
この投稿をInstagramで見る
レディスはデヴィッド・ボウイのグラフィックが特徴的なシーズン。
この投稿をInstagramで見る
時計仕掛けのオレンジのようなポーズ。
この投稿をInstagramで見る
日本のオタクを表現したシリーズ。
このシリーズには、モデルとして活躍するデザイナー自身の娘も登場しました。
2019メンズ「THE NEW WARRIORS」
メンズは複数のチームを洋服で表現しました。
チームの名前は次のとおり。
THE DEAD HERMITS
VLADS
BOOTLEG TRUTH
BLOODY GREEKERS
ZENMONDOOO
X SHADOW HOPPERS
THE LARMS
ZORUGE
BOOTLEG TRUTHのシリーズでは、クリーミーマミーのグラフィックが使われていました。
2019AWレディス「SUSPIRIUM」
この投稿をInstagramで見る
レディスは映画「サスペリア」のシーンを服にプリントしていました。
2019AWメンズ「DROOGS」
メンズは映画「時計仕掛けのオレンジ」をインスピレーションにデザインされたコレクションです。
2020SS「I HOLD A BEAST, AN ANGEL, AND A MADMAN IN ME」
メンズはシンディシャーマンの作品をグラフィックに多用したコレクションです。
黒がキーカラーなドレッシー服を発表したシーズンです。
2020AW「MONONOKE」
この投稿をInstagramで見る
2020AWメンズ「FALENMAN」
UNDERCOVERでは初めての和風モチーフを多用したコレクション。
インスピレーションソースは黒川明氏の映画「蜘蛛の巣城」。
黒澤明氏と高橋盾氏。
意外な組み合わせのようですが、高橋氏は初期からインタビューで黒澤映画のファンであることを公言しています。
2021SSメンズ「無題」
この投稿をInstagramで見る
久々にパンクの香りがするメンズコレクションです。
まとめ
今回の記事では、UNDERCOVERの歴代コレクションをまとめてみました。
ブランドを立ち上げてから30年以上たった今でもUNDERCOVERの勢いは止まりません。

むしろその勢いは増しています
UNDERCOVERのファンの僕からすると、これからもずっと彼の生み出す服を見ていたいです。
参考資料
今回の記事を書くにあたって参考にした文献をご紹介します。
- 『LABYRINTH OF UNDERCOVER “25year retrospective”』ART GALLERY
- 『QUOTATION 一冊、アンダーカバー』
- 『UNDERCOVER JUN TAKAHASHI』 RIZZOLI社
- 『WWD』 2007年 6月25日号「なぜ、今『アンダーカバー』なのか?」
- 『FASHION NEWS』 2005年 1月号「アンダーカバーと高橋盾」
- アンダーカバー(UNDERCOVER) コレクション – ファッションプレス
- 『ANREALAGEの”LOW”と”A NEW HOPE”を業界関係者はどう捉えたか vol.2』
コメント