UNDERCOVERの1998-99AWコレクション「EXCHANGE」

FASHION

UNDERCOVERが1998-99AW、1999SS、そして1999-00AWの3シーズンに渡って発表したコレクション。

そのコレクションのことを、僕は「東京コンセプチュアル3部作」と呼んでいます。

また高橋氏自身もこの3シーズンの服を気に入っており、「パリで発表したかったコレクション」と言っています。

 

東京コンセプチュアル3部作のコレクションは、東京カルチャーと90年代に主流だったコンセプチュアルファッションの流れを絶妙にMIXした服です。

 

1998-99AW「EXCHANGE」

東京コンセプチュアル3部作の始まりのシーズン「EXCHANGE」。

このシーズンの服は、UNDERCOVERの服なのに、めちゃくちゃ普通です。

シルエットは特にひねりがないストレートライン。

アイテムもドレスは少なく、Gジャンなどのベーシックな物ばかり。

さらっと見ただけだと、高橋盾氏がデザインしたとは思えない服ばかり。

 

今回の記事では、東京コンセプチュアル三部作の始まりのシーズン「EXCHANGE」について、次の2つのポイントをもとにご説明していきます。

 

  • 見たことがない普通の服
  • 「EXCHANGE」のコレクションは高橋氏にとっても転換点

 

 

見たことがない普通の服

こんな「めちゃくちゃ普通な服」に見えるEXCHANGEの服ですが、実は「見たことがない普通の服」なんです。

 

というのも、「EXCHANGE」の服は、

  • えり
  • そで
  • 身頃

がファスナーでバラバラにできるんです。

 

そしてアイテム間で交換ができる。

 

Gジャンにニットの袖を付けることができますし、ニットにGジャンの袖を付けることができます。

 

だから「EXCHANGE」は、一見普通なのに、めちゃくちゃおかしな服なんです。

 

「EXCHANGE」は高橋盾氏にとって転換点

EXCHANGEはUNDERCOVERにとって、転換的なコレクションなんです。

なぜかというと、このシーズンからデザイン画を描くようになったから。

 

初めてデザイン画を描いたシーズンだったので転換期でした。

『なぜ、今「アンダーカバー」なのか?』WWD FOR JAPAN vol.1427 7Pより

 

前シーズンの1998SS「DRAPE」までは、ボディに直接布を当てて形出しをする「立体裁断」でデザイン出しを行っていました。

しかしEXCHANGEからはiMacにデザイン画を描いて、デザイン出しを行うようになります。

 

EXCHANGEより前のコレクションと、そのあとのコレクションを見てみると、ひとつ明確な答えに気がつきます。

それはEXCHANGE以後の服は、「平面的な服」になっていること。

 

  • 1997SS「DRAPE」=立体裁断のドレープ服
  • 1998AW「EXCHANGE」=平面的な服。

 

「そのまんまじゃね?」という感じです・・・。

 

でもEXCHANGE以後の服は、「カッティングのラインやシルエットにこだわる」のではなく、そのシーズンの主軸となるアイデアを考えることに力を入れるようになった印象です。

 

EXCHANGEを特集した雑誌

  • 装苑1998年8月号

 

まとめ

今回の記事では、UNDERCOVERのコレクション「EXCHANGEについて書きました。

皆さんも「EXCHANGE」の服を探してみてください。

コメント