『情報は1冊のノートにまとめなさい』のやり方【文字が書ければ誰でもできます】

NOTE

僕はいつも1冊のノートを持ち歩いておりまして。

なぜ「いつもノートを持ち歩いているか?」というと、『情報は1冊のノートにまとめなさい』を読んで実践しているから。

 

ということで今回の記事では、『情報は1冊のノートにまとめなさい』のやり方をご紹介します。

 

実践のポイントは下の5つのステップです。

  • まずはノートを用意する
  • 最初に書くのは日付から
  • 生活で出会った紙類はなんでも貼っていく
  • 読んだ本の内容は1ページにまとめる
  • ノートは何度も見返す

 

それではこの5つのステップについてご説明していきます。

 

まずはノートを1冊用意する

『情報は1冊のノートにまとめなさい』を実践するには、まずはノートを用意します。

mae-nishi

当たり前なのですが・・・

用意するノートは、コンビニで売っている「100円のノート」で大丈夫です。

 

別にわざわざ高級なノートを用意する必要はありません。

 

サイズは自由

著者はA5サイズのノートを使っておりますが、僕はB5のツバメノートを愛用しています。

 

 

ノートの大きさは自分が使いやすいサイズで大丈夫です。

 

慣れてきたらいろいろなノートを試すと楽しい

『情報は1冊のノートにまとめなさい』のノート術に慣れてきたら、いろいろなノートを試すのもおすすめです。

 

次に使いたいと思っているノートが家にあると、日常の中に「小さな楽しみ」が増えますので。

 

 

最初に書くのは「日付」から

ノートに書くのは、まずは日付から。

本の中で紹介されている日付の書き方は、

2020年8月3日だったら、「200803」です。

これは最初の「20」が2020年の20年の部分です。

そして「08」が、8月という意味。

さいごの「03」は3日ということになります。

 

朝食のメニューも書くと良い

余裕があれば朝食のメニューも書きましょう。

これはノートになんでも書くことで、「ノートに何かを書くハードル」を少しでも下げるためです。

僕は1日のはじめには、ノートに「どうでもいいこと」を書くようにしています。

その日の朝の気分です。

「眠たい」とか。

「二日酔いだ」とか。

本当にくだらないことです。

 

生活で出会った紙類は、なんでも貼っていく

紙類はノートになんでも貼り付けていきましょう。

たとえば

  • 飲みに行った居酒屋のショップカード
  • 最近買った洋服のタグ

などなど。

なんでも貼り付けます。

 

読んだ本の内容は1ページにまとめる

読んだ本の内容はノートにまとめましょう。

本を読むときのポイントは、「その本の内容をいちばん現している1ページを見つけること」です。

それでそのページをコピーしてそのままノートに貼り付けます。

 

ついでにその本を読んだ内容を書いておきます。

気分がのらなかった時は、「面白かった」の一言でも構いません。

 

ノートは何度も見返す

ノートは開いた時間に何度も見返していきましょう。

こうすることでノートに書いた決意や目標が何度も読むことになるんです。

それで目標に大して努力をしようとなります。

 

まとめ

今回の記事では『情報は1冊のノートにまとめなさい』の実践のポイントを5つのご紹介しました。

  • まずはノートを用意する
  • 最初に書くのは日付から
  • 生活で出会った紙類はなんでも貼っていく
  • 読んだ本の内容は1ページにまとめる
  • ノートは何度も見返す

 

『情報は1冊のノートにまとめなさい』のノート術は、文字が書ければ誰でもできます。

そこがこのノート術のいいところ

文字が書けなくても、全部イラストでも成立するノート術かもしれません。

 

またこのノート術は、ふだんノートを持ち歩く習慣がない人が初めてノートを持ち歩く時にもおすすめのノート術です。

 

僕はこのノート術を実践して2年が経ちました。

実際にやってみての感想は「確実に人生が好転したな」です。

ノートに自分の人生が残っていくので、自分を見つめる機会になるんですよね。

皆さんもお時間ありましたら試してみてください。

 

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント