旅行用に、新しい財布を買いました。
さいきんは楽天ペイを利用しておりまして。
現金を使う機会は、数年前と比べてかなり少なくなりました。
そんな時代の流れに押されて、ふと思ったんです。
「財布ってジャマじゃないか?」って。
今、使っている財布
ぼくはふだん、小銭入れと普通の財布の2つを持ち歩いています。
ふつうの財布は「コズミックワンダー」というブランドの財布で、約6年使用。
小銭入れは「バギーポート」というブランドで、こちらも約6年使用しています。
小銭入れはパンツの前ポケットに入れて、普通の財布はカバンに入れて、移動しています。
でもあんまり使っていません。
ふつうの財布は本屋での買い物の際に、クレジットカードを使うときくらいしか使いません。
小銭もコンビニでは「楽天ペイ」を使うことが多いので、レシート入れみたいになっています。
どちらも、1ヶ月に2~3回、使うことがあれば多い方です。
holo (ホロ)の Multi Wallet (マルチウォレット)
ということで、新しい財布を買ってみました。
それが上の写真のholo (ホロ)の Multi Wallet (マルチウォレット)です。
素材には小松精練の「コンブナイロン」という生地を使っています。
ぱっと見はコットンのようなのですが、ナイロン製です。
なので撥水性がある。
冒頭でも書いたのですが、ホロのマルチウォレットは「旅行用の財布」という位置づけです。
来月(2023年7月)に、鉄道で日本を縦断したいなと思っています。
その旅行用の財布として、買いました。
マルチウォレットのデザイン
かなりコンパクトなサイズ感
このマルチウォレットは、かなりコンパクトなサイズ感でして。
タテ8cm×ヨコ9.5cmです。
そして厚みは、現金やカードを入れていない状態で、約2cm。
マルチウォレットの内側のデザイン
内側はこんな感じ。
イラスト入りの裏地
マルチウォレットの内側には、手書きのイラストがプリントされたウラ地が使われています。
ここも、このマルチウォレットの購入の決め手です。
お札入れにもカードポケットがあります
お札を入れる部分にも、カード用のポケットがあります。
これは便利。
中央にカードポケットが1つ
中央にはカードポケットが1つあります。
ちなみに中央のカードポケットのウラ側もカードを収納できるようになっています。
小銭ポケット
財布の左側は小銭ポケットになっています。
ここにもイラスト入りのウラ地が使用されています。
クマがかわいい・・・。
小銭ポケットのウラ側にも、カードポケットがあります。
ここには使用頻度は少なくて、落としたら絶対に困るカード類を入れたい。
現金やカードを入れてみる
ということで、現金とカードを入れてみます。
交通系のicカードは、札入れ部分にあるポケットへ
交通系のicカードは、札入れの部分にあるポケットに入れます。
ここは財布を折りたたんだときに、ちょうど財布のウラ側に当たります。
ここにカードを入れることで、財布をポケットから出したときに、改札にタッチがしやすくなるので。
ポイントカードやクレジットカードは一番取り出しやすいポケットへ
ポイントカードやクレジットカードなどの、ふだん多く使うカードは、カードが1番取り出しやすいポケットに収納します。
写真はタワレコとブックオフのカードですが、片方がクレジットカードだとイメージしてください 笑
使用頻度が少ないカードは、ポケットのウラのポケットへ
使用頻度が少ないカードはカードポケットのウラ側にあるポケットに入れます。
写真は、ヤマダ電機のポイントカードとTカードですが、保険証と銀行のカードを入れます。
小銭ポケットのウラのカードポケット
小銭ポケットのウラ側のカードポケットには運転免許証を入れます。
お札も入れる
カードの収納が終わったら、お札も入れてみます。
ふだん持ち歩く現金は、だいたい2万円に行かないくらい。
小銭も小銭ポケットに入れてみる
小銭も小銭ポケットに入れてみます。
現金とカードの収納が完了!
現金とカードの収納が完了しました。
現金とカードの収納後のマルチウォレットの厚み
現金とカードを収納した結果、マルチウォレットの厚みは2.8cmになりました。
だいたい1cm、厚みが増えました。
最終的には、マルチウォレットにリングとカギをつけて、使っていきます。
ちなみに付けているのカギは、撮影用に自転車のカギです。
まとめ
ホロのマルチウォレットを持って、日本縦断旅行に行きたいと思います。
本当に行くのだろうか?
もし行ったら、当ブログにて報告します!!
ということで、記事は終わりです。
さいごまで、ありがとうございました!
コメント